![]() Sweet Ginga, Jan. 2014 陽がすこぉしずつ 長くなってきましたね。 実は今回のヨーロッパ、 胃腸の調子がなんだかすぐれず はじめての飛行機酔いまで。 パリについてまず食べたかったのはフルーツ。 朝起きて街の果物屋さんに走りこみ 美味しい果物を紙袋いっぱい買いました。 大好物の苺はもちろん なんとみかんまで! 「フランスにみかんがあるの?」 って聞かれたことがあるのですが、あるんですょ。 呼び方は色々あります(近頃日本でも生産者によって色々な名前がついていますよね)。 一般的には Clémontine (クレモンティーヌ)。 大きさも見た目もほぼ日本のみかんとおなじ。 これも生産者・生産地によってすこおしずつ違うのですが 私が選んだものは日本のみかんよりはちょっと固くて、味もみかんとオレンジのハーフという感じ。 葉っぱがついたままのものもいっぱいあり たったそれだけでも、なんだかオシャレに感じてしまうぐら キレイで美味しそう。 店頭やマルシェではグラムでいくら、という表示がされていますが 個数をいえば快くわけてもらえます。 今回のパリは残念ながら ワインよりも、果物摂取量のほうがおおかったぐらい。 でもね、おかげで胃腸の調子はみるみると回復し ベルギーでは美味しい様々なビールを胃におさめることができました。 日本もパリも2月はグッと寒さが厳しくなるみたい。 みなさん ビタミンをたくさん摂取して 体調を崩さないようにゆきましょう。 今日の i photo: わが家の愛猫銀河はキュウリやレタス、キャベツなどの緑黄色野菜は大好きですが 苺はクンクンと香りを試して、知らんぷり。 このあと私がガブリ!といただきました^^ ▲
by mignon51
| 2014-01-29 11:27
| France
![]() 7月のフランス+イタリアでの写真を まだ整理しきれないでいるにもかかわらず 次回の渡欧が近づいてきて ちょっと焦っている今日このごろ。 今月中にはなんとかしたい、 いやせねば.............. と、自分の時間の作り方にちょっと反省です。 さて上の写真。 私の展覧会のポスターが貼ってある? そうそう、その写真。 ポスターの奥にみえるのは ピアノ。 "Play Me I'm yours" と書いたこのピアノ いつもダレかが思い思いの調べを奏で ある人は立ち止まり耳を傾け ある人は空へとのぼってゆく音符を追いかけるかのように足早に通りすぎ。 そんな中 とっても気になる音楽好きさんをみつけました。 このお方、 かなりこのピアニストのファンのようで わたしがこの場をお昼頃通り過ぎたときも そして夕方帰ってきたときも ほぼ同じ場所に座りこみ耳をかたむけていました。 ときに目をとじ ときに遠くをじぃっとみつめながら....... 自分の時間を悠々とピアノ鑑賞に費やす ちいさな熱烈なファン。 間違いなく きょうの一番の お客様。 ![]() ▲
by mignon51
| 2013-08-18 23:28
| France
![]() 仕事がら さまざまな国や地域を旅します。 限られた時間のなかですこしでも街をしりたいのなら やっぱりお散歩。 お散歩しながら シャレたウインドウをのぞいたり マルシェでお野菜の値段をチェックしたり おいしそ〜なお店はいって(昨日の写真のようにネ)お店の方とお話したり...... すこしずつ すこしずつ それぞれの街のもつ雰囲気を肌で感じていくことが 旅の醍醐味。 よく 「あなたは犬派?猫派?」 なんて聞かれることがありますが 街にもあるのよね、 ここは 犬街 ここは 猫街 って。 じゃあ、パリは? って聞かれたら 「街自体」はとっても猫っぽいのだけれど この街ほどワンちゃんたちが それぞれの個性を自由に発揮しながら 暮らしている街もすくないと思うのです。 もちろん大都市になればなるほど 交通量も多いため 猫たちを道でみかけることはすくなくなっていくのですが 街のなかでも「下町」はまた別の話。 「下町と猫」についてはまたの機会にするとして......... きょうの写真は なかなかハンサムなワンちゃん。 少しあいた窓からお家の中を、シツレイします、ちらり とのぞいてみると まぁ、それは、センスのいいインテリア。 ちょっとノーブルな出で立ちのワンちゃんとお散歩するムッシュもきっと素敵な方なんでしょうね^^ まるでカフェでゆっくり 行き交う人々を眺めるように 道行く人を ひとり・ひとり観察するこのワンちゃん。 立派なパリの街の一員でもあります。 ▲
by mignon51
| 2013-07-27 09:15
| France
![]() さて、個展ですが 今回はお庭つきのパリらしい小さな空間での展覧会。 はじめてこのお庭をみたときから 作品を庭にも展示することをきめていました。 そしてヴェルニサージュは絶対にお庭で! いままでどなたも外に展示、そしてヴェルニサージュをしなかったのが とても不思議です。 はじめて、木製イーゼルにも展示。 自然のなかにイーゼル、なんだかちょっと昔(?)のよう^^ いつもはちょっと緊張感のある展示なのですが 今回は........ 誰かのおうちに遊びにきて ワインでものみながら 壁にかけてあるお気に入りの作品について 語りあう 室内の作品も緑の中でゆったりしながら 窓の奥にみえる作品を 景色のように鑑賞してもらえたら........ そんな思いで展示作業をすすめました。 というわけで、小さなスペースにもかかわらず 長辺1500mmを3点!etc.... ギャラリー終了後には こんな風景も^^ ![]() 展覧会には近所にお住まいの方々が1度のみならず 2度3度と音楽家の息子さんを連れておみえになったり 今度はご主人とおみえになったり........ 日本での展覧会と同じように みなさん作品の感想を話すのがとまらない! また、家族やお友達とみえて入り口のポスター前で 何枚も写真を撮る方々まで! ポスターをたくさんもってきて 販売でもしたほうがよかったのかなぁ?と みんなで相談をしたほどでした。 なんだか本当に いつもとはちょっと雰囲気の違う展覧会が開催でき 私自身とても新鮮で 次のはずみにもなりました。 機会をくださったギャラリーオーナー、 しっかりとした接客をしてくれたあやかさん、あけみさん、ラファエル、 展示を手伝ってくれたTT, そして日本でエールを送ってくれたみんな ありがとう。 来年日本での展覧会にむけて もう今朝から頭を痛めております。 来年神戸での展覧会 楽しみにしていてくださいね。 ▲
by mignon51
| 2013-07-20 18:03
| France
![]() はじめてパリでお仕事をしたのは あら!考えてみれば、もう12, 3年前。 いや、もっと??? エアーフランスの協賛を頂いて パリやシャンパーニュでの取材撮影。 現地の通訳兼コーディネーターさんがいなければ仕事などとてもできる状態では ありませんでした。 国が違えば日本での常識が通用するわけもなく 最初はコーディネーターさん頼りのお仕事も 何度も何十回もヨーロッパを訪れ、キャリアをつむうちに 今ではなんとか自分で切り抜けられるようになりました。 それでもどうしても困ったときは 助けてくれる友達や、ずっとおつきあいをしてくださっているみんながいる。 体調を崩したり、事故にあったりと、かれこれ3,4年ぶりの今回のお仕事は、 その当時の自分を思いおこしたり 一緒にお仕事をしてきた人たちとのご縁を再確認したり。 私に沢山のチャンスをくださった方々の中には もう別の世界へ旅だってしまわれた方も....... 今回は私の展覧会、パリコレの撮影などと ほぼ仕事だけで終わってしまった、パリ。 パリコレで活躍するデザイナーさんや ファッション業界、ジュエリー業界で生きているみなさんとの出会いや 私の展覧会のサポートをしてくれたみんなとの毎日が 今回のパリの一番の思い出。 あらためてパリで仕事をする、生きていく魅力をみんなから、 そして私自身感じることのできた毎日でした。 もしかしたら........ はじめてこの街を好きになったのかもしれません。 ▲
by mignon51
| 2013-07-19 10:44
| France
欲張りすぎるたくさんのスケジュールをこなし 無事帰ってきました! ひさしぶりのパリでのお仕事は まぁ、大変でしたが なんとかのりこえました。 やっぱりね、お仕事はチームワークが大切なのを つくづく実感。 私はいいチームに恵まれてきて しあわせなんだなぁ〜とあらためて感じる いい旅をしてきました。 初めて足をふみいれたパリコレの舞台裏での撮影 モンマルトルのフランスらし〜いアトリエでの展覧会 アメリカンポップ満載のパリの美術館でキースやリキテンシュタインを満喫.....etc.etc...... 忙しすぎて全くもってリアルタイムにブログアップができなかったので こうして帰国してしまうと いろいろありすぎて なにをどうアップしていいのやら。 ということで、 元気にヨーロッパの風をいっぱいすって帰ってまいりました。 2013下半期も走りますょ^^ ![]() ▲
by mignon51
| 2013-07-17 20:38
| France
ここ数週間 平均3時間睡眠がつづいていたおかげで 飛行機の中でまったく眠ることのできない私が、熟睡。 市内へ移動するタクシーのなかでまで、熟睡。 「飛行機苦手」のトラウマは今回で払拭できたような、気がします。 さて、明日は、パリコレの撮影をさせていただけることになり 明後日から展覧会は始まるわけで、本日搬入。 何度経験しても 搬入まえはちょっとだけ心臓がドキドキするのであります。 いい展覧会に、なりますように.......... ![]() le soire à Paris ▲
by mignon51
| 2013-06-29 17:20
| France
展覧会もあとわずか。 個展にあわせ 初めて日本を訪れる フランスの友人たちが 土曜日から続々と来日。 うれしい、うれしい。 彼らのあこがれ『桜 Sakura』の花も ちょうど美しい季節だものね。 ちょっと風邪気味のため 6日に東京入り。 2時から7時までギャラリーに在廊しています。 (外出することもありますので、よろしければご連絡ください) 7日は今回の展覧会作品について寄稿して下さったアメリカ大使館の中西氏と 古賀氏(COURRiER Japon 創刊編集長)、南條氏(森美術館館長)の お話を聴きに横浜へ。 そして8日はフランス人の友人達と とことこ日本探し。 展覧会は9日月曜日迄です。 ![]() Julie à Kisekiso ▲
by mignon51
| 2012-04-04 23:41
| France
▲
by mignon51
| 2010-12-13 21:52
| France
|
カテゴリ
全体 Exhibition News France U.S.A italy Belgium Corea Japan Home town, Tsushima atelier addict Snapping Portrait Ginga! Words from You nuas art direction Ciel Plant artist architect photographer one day Utuswa Oishii! 未分類 以前の記事
2018年 04月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||